放課後等デイサービス

七夕

7月7日は七夕です。

七夕は中国から伝わった行事「乞巧奠(きこうでん)」と日本の風習「棚機(たなばた)」が結び付いたものだと言われています。

エントがある地域では8月に七夕祭りが行われます。なぜ8月に行われるのかというと、旧暦の七夕は8月中旬ごろとなるようで、いまでもこの時期に七夕祭りがある地域もあるようです。

七夕のお話は知っていましたが、由来や歴史なども調べてみると面白いことが分かりますね。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。