利用までの流れ
- 勉強についていけない
- なぜついていけないのかもわからない
- 友達と上手く遊べない
- 名前を呼んでも振り向かない
- 落ち着きがなく集中して遊べない
などのさまざまなお悩みをお持ちのご家族を支援いたします。
どんな小さなことでもまずはお問い合わせください。
などのさまざまなお悩みをお持ちのご家族を支援いたします。
どんな小さなことでもまずはお問い合わせください。
【通所受給者証の発行】
ご利用にあたっては、各自治体の発行する通所受給者証が必要となります。通所受給者証の発給については各自治体窓口までお問い合わせください。
【問い合せ・相談予約】
まずはお電話・メールにてお問い合わせください。
どんな些細なことでも、お気軽にご質問ください。
ご家族の不安な気持ちに寄り添います。
見学も、随時受け付けています。
【初回相談】
直接お越しいただき、お子様の好きなこと、得意なこと、ご心配なこと、お困りのことなどを伺います。
その上で、「エント」のシステムについて説明をします。
【発達評価(アセスメント)】
お申込み後、行動の観察等からお子様の発達について査定します。結果をもとに、お子様に合った療育プランをお勧めいたします。
【療養開始】
個別支援計画を作成し、一人ひとりにあわせた個別療育プログラムを開始します。(計画は6か月ごとに評価・見直しをします)
療育の頻度は、ご相談の上決定します。
市区町村発行の受給者証があれば利用料金の9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
利用料金は自治体によって定められており、おおむね7,500円~12,000円です。
障がい福祉サービスの自己負担は、所得に応じて下記3区分の負担上限月額が設定され、
利用料の1割と負担上限月額のいずれか額の小さいほうが、1ヶ月あたりの利用者負担額になります。
利用料の1割が負担上限月額を超える場合は負担上限月額以上の負担は発生しません。
※ 利用にあたって、市区町村で発行される通所受給者証が必要となります。
※ お子さまの住民票がある区役所にて申請してください。
お問い合わせ、ご相談いただければ、お手続きの段取りをわかりやすくお伝えいたします。